BRAND
取り扱いブランド一覧
名古屋ラシックにて
おしゃれな財布を
販売するフリースピリッツ
フリースピリッツ名古屋店では、日本各地の職人が手掛ける高品質な革鞄や革小物を豊富に取り揃えています。
フリースピリッツの理念や取り組みに共感していただいたファクトリーブランドを中心に、
お洒落でこだわりの詰まったアイテムを多数ご用意。
職人たちの情熱や使い手への配慮が感じられるような魅力的なブランドばかりです。
限定商品や特別注文モデルも取り扱っており、
ご自身用や大切な方へのプレゼントにも最適なアイテムを、ぜひフリースピリッツ名古屋店でご覧ください。
あ行
-
acca bottega
アッカ・ボッテガクラシカルなデザインをベースに、本場イタリアのタンナーやメーカーで培った技法と感性を取り入れ、日本の職人が丁寧に製作します。レザークラフトに精通する人々をうならせる「真のレザークラフト」を目指しています。
-
ANCHOR BRIDGE
アンカーブリッジ神戸を拠点に工房を構え、全ての工程をハンドメイドで仕上げています。手でつくることの意義を大切にしており、選び抜いた革から溢れるワイルドさとアンティーク感が絶妙にバランスの取れたアイテムが魅力的です。
-
11DROPS
イレブンドロップス捨てられそうな素材や廃材を活用し、無駄をなくしてより楽しめる革製品を製作するエコブランドです。自然素材を可能な限り使い切ることで、人と自然が調和する環境を目指して取り組んでいます。
-
VARCO REAL WOOD
ヴァーコ リアル ウッド本革と天然木を組み合わせた異素材の融合が楽しめる「ヴァーコ」。木材の温もりと本革の風合いが調和し、経年変化を楽しむことができます。ナチュラルな木材だからこその温かみと実用性に優れたデザインが魅力です。
-
vermilion
ヴァーミリオンクロコダイルレザーなどの最高級エキゾチックレザーを使用した商品を豊富に取り揃えています。「正藍染め」や「松煙墨染め」の技法で仕上げられた革製品は、独特の雰囲気があり、多くのファンに愛され、上質な経年変化を楽しむことができます。
-
WINS FACTORY
ウインズファクトリーウインズファクトリーはベルトの製造だけでなく、歴史ある皮革輸入商社としても知られています。厳選されたレザーと独自のフリコバックルを使用した製品を展開しており、高品質な素材を楽しみながら、多様な場面で活躍できるアイテムが揃っています。
-
Vintage Revival Productions
ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ船舶設計士の資格を持つ兄がデザインを担当し、弟が製造を担当する兄弟で設立したブランドです。実用性を重視した立体的な設計により、これまでにない革新的なデザインを生み出しています。
-
m.ripple
エムリップルエムリップルの革小物は、すべて村上裕宣氏による手作業で製作されています。本革の風合いを十分に楽しめることはもちろん、実際に使うときのフォルムの美しさまで考えられています。波紋を意味するブランド名のように、心に波紋のような揺らぎを感じられるブランドです。
-
oceano
オセアノ革作家である阿部洋太氏が手掛けるブランド。革の特性を最大限に活かすため、全てハンドメイドで製作されています。よくある形に”ひとつ”だけ加えた工夫が、自然に溶け込むデザインが個性を放ち、使う人を楽しませてくれます。
-
ottorossi
オットロッシ「驚きのある鞄」を創造するジェンダーレスブランド。職人たちの熟練技と新しい技術、デザイナーの柔軟な発想が融合し、これまでの豊岡鞄にはない独自の魅力を生み出しています。
-
OROBIANCO
オロビアンコ「美しくそれでいて知性も兼ね備えている」をコンセプトに、イタリアらしい鮮やかなカラーと自然で抜け感のあるフォルムを追求。実用性を兼ね備えた革小物は、様々なスタイルにマッチします。
か行
-
Cartolare
カルトラーレ東京の下町で、職人たちの技術と情熱によって、これまでにない斬新で機能的なデザインのアイテムが製作されています。代表的なハンモックウォレットは、独創的なデザインながら実用性に優れており、その魅力にハマる方も多いアイテムです。
-
KIYOKAWA
清川商店長く使っても飽きのこない風合いの素材選びと、手に馴染んだ道具をしっかり手入れし、正確な仕事でバッグを製作しています。使う人の生活をイメージしながら、細やかな工夫を取り入れています。
-
Cramp
クランプ2004年に東京・浅草の池之端銀革店から生まれたブランドです。作り手と使い手を繋ぐことをコンセプトに掲げ、デザイン性と実用性に優れた商品を製作しており、使い込むことで完成するという哲学のもと、独自のアイテムを生み出しています。
-
KC,s
ケイシイズ30年以上のキャリアを誇る熟練の職人が手掛ける「ケイシイズ」。象革やエキゾチックレザーの革製品が人気で、品質にこだわり、妥協を許さないものづくりを続けています。耐久性に優れ、幸福をもたらすとされる象革のアイテムは多くのファンに愛されています。
-
com-ono
コモノ池之端銀革店が展開するブランドの1つで、究極にコンパクトな設計とこだわりのギミックで使いやすさを追求した革製品を取り揃えています。使い込むほどに革の風合いが増し、100%の仕上がりになるという哲学のもと製作されています。
-
CORBO
コルボCORBO(カラス)のような柔軟な知恵と強靭な自然のエッセンスを貫き、ゆったりとした時間の中で職人やその周囲の人々と共鳴し合いながら、楽しさと直感的なものづくりを追求しています。
さ行
-
Six coup de foudre
シスクー・ド・フードル野生のシカ・熊・猪などの「ジビエ革」を使用し、自然の恵みを余すところなく大切に活かすブランド。生きてきた動物たちの物語を感じていただけるようなデザインで、社会を考えるプロダクトをつくっています。
-
SHINARI
シナリ誰かの大切な生活に寄り添えるよう、革にも道具にも向き合う時間を大切にしています。デザインの段階から、長く使っていただけるように、使う人のことを考えながら心を込めて革小物を製作しています。
-
J-SHINODA
シノダ100%自社生産による徹底した品質管理と技術向上を追求し、高品質な革製品を生産しています。日本ハンドバッグ協会主催の技能検定1級を所持する確かな技術で、小さなパーツにも職人の技術が詰まっています。
-
所作
しょさ1枚革を折り紙のように重ね、1本のボルトで固定する独特なデザインが特徴のブランドです。大切なものを包む袱紗をモチーフにしたデザインで、「包む」という所作を大切にする日本らしい粋なデザインが人気です。
-
JINMON
ジンモン陣門氏が手掛けるブランドは、有名英国ブランドでデザイン・企画を担当していた経験を活かし、独創的なシルエットと異素材の融合を楽しめるデザインが特徴です。品質も高く、性別年齢問わず好評な革小物が揃っています。
-
sinleathers
シンレザーズイタリアンレザーを中心とした高級欧州皮革を使用した革小物を製作しています。革だけでなく、他の部材も最良の素材を厳選し、長くお使いいただくことで愛着が深まるものづくりを大切にしています。
-
ZOO
ズーエキゾチックレザー、栃木レザー、イタリアンレザーなどを取り入れた財布や革小物を製作しています。世界各地から厳選された最高品質の素材を使用し、妥協のない商品づくりを心掛けています。
-
sugata
スガタ「sugata」のデザインは、そのものがそのものであることにふさわしい佇まいを理想としています。新しさと普遍性を同時に取り入れ、小さな工夫を積み重ねることで独自の美しさを創り出しています。
た行
-
Takagi kaban
高木鞄大阪かばんブランド委員会が認証するアイテムで、独自の品質基準をクリアし、工業品ではなく工芸品としての高品質を追求しています。長年の技術の蓄積を活かしたブランドです。
-
duct
ダクト繋ぐを大切にするブランド。シンプルさと独自性を追求したデザインをコンセプトに革製品の開発を続けています。創立以来、数多くのOEM、記念品、ノベルティの製作を手掛けています。
-
CIMABUE
チマブエ洗練された素材や希少性の高い素材を使用し、国内の職人たちによって丁寧に縫製されています。こだわりのスタイルを持つワンランク上の大人の男性に向けた鞄や小物を取り揃え、確かな品質と気品ある佇まいで魅了されるブランドです。
-
chamoto
チャモト「余白とはデザインによる遊び心である」。デザインから製作まで一人の職人が手掛けることで、革本来の味わいを活かしながら、シンプルさと独自性を兼ね備えたデザインが構築されています。
-
DIARGE
ディアージ卑金属製品や靴べらなどの革製品を展開するブランド。脈々と受け継がれる温故知新の精神と、時代と共に移り行く東京で培われた感性をデザインディティールへと落とし込み、本質的な価値に根差したプロダクトを提供しています。
-
Dim.
ディムヒトとモノの境界線を強く意識し、独創的でありながら暮らしに調和した外観が特徴です。身体や動作に根差した設計で、新しいデザインや機能性を革製品に取り入れています。身体の延長として、美しく心地よく機能する革製品を提案します。
-
T3.
ティースリー長年の夢であった自社ブランドの立ち上げを果たし、2021年4月にブランド「T3.」を設立。これまでの経験を最大限に活かし、自分たちが本当に使いたいと思える革、形、機能を備えた革製品を開発しています。
-
Decibell
デシベル自転車好きの革職人が立ち上げたブランド。ハンドメイド・イン・ジャパンの誇りを大切にし、財布を中心に培った経験と技術を活かして、人に寄り添うものづくりを実現しています。
-
DURAM
ドゥラム福岡の自然豊かな糸島を拠点に、自然に優しくシンプルで丈夫なものづくりを続けています。ひとつひとつハンドメイドにこだわっており、温かみのある革の風合いとデザインは自分用にもプレゼントにも人気のブランドです。
-
TOMOE
トモエデザインに光る機能美。洗練されたディティールと徹底した高品質なものづくり。変化するライフスタイルに調和し、新しい日常を楽しむ人々へ、永く愛されるバッグを創り出します。
な行
-
Ninomiya Goro Shoten
二宮五郎商店熟練の職人が卓越した技術で最高の品質を届け続けています。その技術力は世界的にも認められ、クラシカルなデザインと細やかな使い手への配慮が詰まった、ハンドメイドならではの魅力を感じていただけます。
は行
-
PARLEY
パーリィー希少なエルク革を使用した、もちもちとした柔らかい質感が魅力の商品を多く取り扱っています。厚みのあるエルク革を扱えるのは職人さんの技術があってこそです。ガラスのような風合いを持つクラシックシリーズも多くの方に愛されています。
-
Bavarder
ババルデ『お喋りからひらめいたものをカタチに』ライフスタイルに寄り添う革小物を製作しています。ババルデでは、カテゴリーに縛られず、面白いと思ったアイデアに遊び心をプラスすることを大切にしています。
-
BALZO
バルゾ工房一貫型の製造により、高いレベルでの品質管理を徹底しています。スタイリッシュなデザインと長く使える仕上がりで、身だしなみにこだわる方や、価値を理解する方に持っていただきたいブランドです。
-
HIS-FACTORY
ヒズファクトリーイタリア製の植物タンニン鞣し革を使用し、鞄、財布、名刺入れなどの革小物をハンドメイドで製作しているブランドです。東京の隅田川のほとりに工房を構え、一つ一つ丁寧に製作されています。
-
比留間
ヒルマ日本で最初にクロコダイルの革製品を製作した比留間。クロコダイルの特性を熟知し、磨き上げられた技術はヨーロッパのラグジュアリーブランドに匹敵する上品さと美しさを兼ね備えています。
-
FIVE WOODS
ファイブウッズ1980年に洋品雑貨の販売会社として創業した株式会社林五が創り出すプライベートブランド「ファイブウッズ」。長年の経験から創造される鞄は、革の個性を堪能できるだけでなく、耐久性にも優れた優秀なアイテムが揃っています。
-
FABRIK
ファブリック東京の上目黒にアトリエを構え、個性的で斬新な機能性と近代的なポップさを兼ね備えたデザインが特徴的なブランドです。鮮やかな発色と豊富なカラーバリエーションを誇るブライドルレザーが魅力です。
-
FESON
フェソン最高級のクオリティを追求し、細部まで美しく仕上げた革小物のラグジュアリーブランド。匠の技を惜しみなく注ぎ込み、積み重ねた技術と洗練された感性で製作された革小物は、使う人に誇りと喜びをもたらします。
-
PTAH
プタハ明治32年に創業した山藤の自社ブランド「プタハ」。デザインから生産・販売までを自社で手掛け、手間を惜しまないものづくりにこだわっています。オリジナルのカモフラージュ・ツリーやバフィングシリーズは、他にはない唯一無二のデザインです。
-
Flathority
フラソリティ東京葛飾で創業し、半世紀以上に渡り国内の有名ブランドの鞄を製作してきた歴史あるブランドです。国内生産と高クオリティにこだわり続け、細部にまで職人の技が光る、気品ある革製品を多く取り揃えています。
-
FLEDGE
フレッジクロコのヌメ革に特化した革小物ブランド。ヌメ革を天然染料で染め上げ、繊細な発色と滑らかな手触りを実現しています。「クロコブライドル」アイテムは、ブライドル仕上げの技法をクロコで実現し、革業界で高い評価を得ています。
-
Bellago
ベラーゴBELLAGOは、BELLA「美しい、良い」とAGO「針」の造語です。世界基準の日本メイドにこだわり、スタッフ自らが製作しています。新しい仕組みやユーモアを添えて、思わず触れたくなるような革小物を目指しています。
-
BEAU DESSIN S.A.
ボーデッサン作り手が自ら製品を発信することがほとんどなかった時代から、自分たちの価値観と想いを胸に、世界の最高級素材を探し求めてきました。作り手と真摯に向き合い、自社工房での生産にこだわり続けています。生み出されたアイテムは手に取るとその魅力に圧倒されます。
ま行
-
masumihono
マスミ鞄嚢歴史ある豊岡の地で、手縫いやコバ磨きなどの伝統技術を駆使して上質な鞄を製作し続けています。ブリーフケースやアタッシュケースなど、クラシカルな雰囲気と高い耐久性を兼ね備えた鞄が高く評価されています。
-
marume
マルメ東京の墨田区に工房を構え、時代に対応しつつも独自性を貫き、長く愛用できる革小物を生み出しています。革のぬくもりを感じるデザインと可愛らしいフォルムが特徴の革小物を取り揃えています。
-
munekawa
ムネカワ大阪の工房で厳選された革と部材のみで製作される革製品は、長い年月を共に過ごすことができる耐久性があります。シンプルで上品な美しさと高い機能性が魅力で、革好きの心を惹きつけます。
-
moca
モカ現代社会において「生まれてくる価値があるプロダクト」をコンセプトに掲げ、自転車のある暮らしに自然に溶け込むデザインを提案しています。自然と共に歩むことで、日常生活に調和をもたらす製品づくりに取り組んでいます。
や行
-
yuhaku
ユハク一枚一枚の革と真摯に向き合い、丁寧に染色して色彩にこだわった革小物を製作しています。独自の染色技術に誇りを持ち、未来の伝統工芸へと昇華させることを目指しています。
-
ULYSSES
ユリシーズ自分が小さなカエルであることを隠さずに、自分たちのアイデンティティへ。使い手のことを深く考え、不便の一歩手前まで要素を減らし、あえてシンプルにすることで、長く愛される革小物を追求しています。
ら行
-
Lugard
ラガード明治27年創業、130年の歴史を誇る老舗の青木鞄が製作する「ラガード」。職人が一つ一つ手掛ける伝統的なシャドー加工技術により、革のアンティークな風合いが際立っています。若い世代からビジネスマンまで幅広い層に人気です。
-
LITSTA
リティスタご夫婦でブランドを立ち上げ、デザインから製作まで手がけています。革の素材感を大切にしたシンプルで温かみのあるデザインが魅力。また、使うのが楽しくなるギミックが詰まった革小物も多く生み出されています。
-
REVEL
レヴェル「人が惹かれるカタチ」を追求し、思わず手に取りたくなるアイテムを製作されています。レザーやシルエットなどの表面的なデザイン意識と、パーツにもこだわった機能性との調和が美しい革製品を取り揃えています。
-
READY OR ORDER
レディオアオーダー東京の小さな革工房で誕生した「レディオアオーダー」。オーナーの井戸氏は、日本で数少ない革小物1級技術保持者です。既製品からオーダー品まで幅広く対応し、いつの時代でも色褪せない職人技術を詰め込んだ革小物ばかりです。
-
lemma
レンマフリースピリッツのオリジナルブランド「レンマ」。メイドイン神戸にこだわり、高品質で低価格な商品を手作業で製作しています。経年変化を楽しみやすいプエブロレザーをメインに使用しており、革製品に馴染みのない方でも手に取りやすいブランドです。
わ行
-
ONES WORKER
ワンズワーカー入手できる最高の素材を取り入れ、その素材に最適な縫製と仕上げを施しています。シンプルながらも遊び心のあるデザインで、持つ喜びを感じていただける革小物をお届けしています。